トップ > 症状別のご案内 > 冷え性・むくみ

手足の冷え・末端冷え性にお悩みのあなたへ|宝塚の自律神経専門整体

冷え性に悩みソファの上で足をさする女性
冷え性に悩みソファの上で足をさする女性

「手足が冷えて眠れない」「夕方になると脚がパンパンにむくむ」――。 そんな冷え性やむくみに悩まされていませんか?

宝塚のそらまめ整体院にも、病院では異常がないと言われつつも、日常生活に不快感が続く方が多く来院されています。

余白(20px)

冷え性・むくみの特徴と原因

余白(20px)
冷え性・むくみの原因を示す図。中央に足を抱える女性のイラストがあり、周囲に『血流低下』『自律神経の乱れ』『筋肉のこわばり』『長時間の同姿勢』と吹き出しで原因が示されている。
冷え性やむくみは体質の問題だけではなく、 血流の低下や自律神経の乱れが深く関わっています。
  • 血流の滞り
  • 筋肉のこわばりや運動不足
  • 長時間同じ姿勢で過ごす
  • 自律神経の乱れで血管の収縮が続く
これらが重なることで体内の循環が悪くなり、冷えやむくみが慢性化してしまいます。
余白(20px)

自律神経と冷え性・むくみの関係

余白(20px)
自律神経と冷え性・むくみの関係を示す天秤の図。交感神経が優位になると『血管収縮・血流低下・手足が冷える・むくみが溜まる』、副交感神経が優位になると『血管拡張・血流改善・むくみ解消・体が温まる』と書かれている。自律神経のバランスが崩れると冷え性・むくみにつながることを示している。
交感神経が優位になりすぎると血管が収縮し、冷えやむくみにつながります。
副交感神経とのバランスが整うことで血流が改善されます。
また、冷え・むくみは 肩こり頭痛便秘 、生理不順などとも併発しやすいといわれています。
余白(20px)

冷え性・むくみにおすすめの整体コース

余白(20px)

冷えや滞りに、ツボ押しとレイキで内側からアプローチ

調息+コースの施術例|冷え性の女性の足裏のツボを刺激して、血流と自律神経のバランスを整えているところ
そらまめ整体院では、自律神経整体と レイキ療法 を組み合わせた
「調息+〈ちょうそくぷらす〉コース」
をおすすめしています。
血流と自律神経のバランスを整えることで、自然なめぐりをサポート。
内臓の活性化とともに、 冷えた体をじんわりと温めていきます。
余白(20px)

※ 初回限定キャンペーン実施中!

\ すべてのコースが 30% OFF /
初めての方は、各コースを割引価格で体験していただけます。冷えやむくみを根本からケアする第一歩を踏み出しましょう。

ご来院者様の声

〜 冷え性・むくみ 〜
余白(20px)
「夕方のむくみが減り、足取りが軽く」

長時間立ち仕事で、夕方になると足がパンパンになっていましたが、 施術後はふくらはぎの重だるさが軽減され、むくみも出にくくなりました。
体だけでなく、心も軽くなるような施術に感謝しています。
― K.Kさん(40代女性/川西市/足のむくみ・重だるさ)
「身体が軽くポカポカになりました」

足の冷えとむくみに悩まされてきましたが、施術後は身体の芯から温まり軽やかになりました。
また、家でできる簡単な体操も教えてもらえて良かったです。
和の落ち着いた雰囲気の中で、穏やかな気持ちで施術を受けられました。
― S.Mさん(30代女性/伊丹市/冷え性・むくみ)
足の冷え性やむくみで悩んでいた方の手書きアンケート|そらまめ整体院
「リラックスできて体がほぐれた感覚がしました」

むくみと肩こりで悩んでいました。 施術後はとてもリラックスできて、体がほぐれた感じがします。 落ち着いた雰囲気の中で、すぐにリラックスできました。
― Y.Sさん(20代女性/宝塚市/むくみ・肩こり)
むくみや肩こりで悩んでいた方の手書きアンケート|そらまめ整体院
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄
余白(20px)

整体の後はご自宅で

自律神経を整えるセルフケア
余白(20px)
湯船に浸かって体を温めて、冷え性やむくみ改善のセルフケアを行う女性のイラスト
整体の効果を高めるために、日常生活で次の習慣をおすすめしています。
  • 就寝前に足首を回す・ふくらはぎを軽くマッサージする
  • 入浴時に湯船につかり、体を温める
  • 水分をこまめに摂り、塩分を摂りすぎない
余白(20px)
余白(20px)

- 院長からのメッセージ -

「冷えにくい体質」へ、一歩ずつ

手足の冷え足のむくみ――
「しかたない」とあきらめてしまう前に、体の内側からめぐりを整える整体を試してみませんか?

そらまめ整体院では、自律神経血流内臓の働きに着目したアプローチで、あなた本来のあたたかさと健やかさを引き出します。

静かな和室空間で、からだを緩め、 ゆっくりと「冷えにくい体質」を育てていきましょう。
余白(20px)

よくあるご質問

〜 冷え性・むくみの整体 〜
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q1. 整体で冷え性やむくみが本当に改善するのですか?

    A. 
    はい、可能です。 整体により骨格や筋肉のバランスを整え、血流やリンパの流れを促すことで、 体の内側から温かさやめぐりを取り戻すサポートができます。 また、自律神経バランスを整えることで体温調節機能も働きやすくなります

  • Q2. どんな施術をするのですか?痛みはありますか?

    A.
    基本的に、体に負担をかけないやさしい施術です。 背中・ひざ関節・足などをゆるやかに整えながら、 必要に応じてレイキ療法も取り入れ、全身のバランスを整えていきます。 強い力を加えるような施術は行いませんので、安心してお受けいただけます。

  • Q3. 何回くらい通えば冷え性が楽になりますか?

    A.
    個人差はありますが、3~5回ほどで体のめぐりが変わったと感じる方が多いです。 継続的な施術により、冷えにくい体質づくりをサポートします。
  • Q4. どんな服装で行けばいいですか?

    A.
    リラックスできる服装(ジャージ・スウェットなど)でご来院ください。 着替えをお持ちいただいて、施術前に着替えていただくことも可能です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご予約・ご相談はこちらから

そらまめ整体院の施術室|完全予約制、落ち着いた和のプライベート空間
下の【ご予約・お問合せ】ボタンより、いつでもご予約・ご相談を承っております。
※ 只今、冷え性・むくみでお悩みの方を対象に、
\ 初回 30% OFF キャンペーン中 /
「まずは試してみたい」という方も、ぜひお気軽にご利用ください。
和室のプライベート空間で、安心してお過ごしいただけます。
余白(20px)
そらまめ整体院は、宝塚市・阪急山本駅近くの静かな住宅街にある自律神経専門の整体院です。
水のせせらぎや鳥のさえずり...和の静かな個室空間で、自律神経が整う感覚を体験してください。
余白(20px)

◎ アクセス

阪急山本駅から徒歩約8分。静かな住宅街の一角にあります。
詳しい道順はこちら → アクセスページへ
地図で確認する → Googleマップ(外部リンク)

◎ 営業時間

完全予約制となっております。
スケジュール(スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
9:00 - 14:30
/
/
/
/
14:30 - 20:00
13:00 - 18:30
/
/
/
/
※・・・祝日は不定休

◎ 感染症対策について

当院では、施術ごとの消毒・換気を徹底し、完全入れ替え制にて対応しています。
安心してご来院いただける環境づくりに努めています。

◎ 院長について

そらまめ整体院 院長・水野浩史
施術歴19年。自律神経の乱れによる不眠や冷え性に特化した施術に力を入れています。
院長自身も自律神経の乱れに悩んだ経験があり、共感を持って寄り添います。

詳しくはこちら → トップページへ
余白(20px)

他の症状ページもご覧ください