トップ > 症状別のご案内 > 便秘・下痢・お腹の不調

便秘・下痢・お腹の不調でお悩みのあなたへ|宝塚の自律神経専門整体

胃腸の不調に悩みお腹を両手で押さえる女性
胃腸の不調に悩みお腹を両手で押さえる女性

「便秘がちでお腹が張る」「下痢や軟便が続く」「胃腸の調子が安定しない」――。 そんなお腹の不調にお悩みではありませんか?

宝塚のそらまめ整体院にも、病院で異常がないと言われても長引く胃腸の不調で来院される方が多くいらっしゃいます。

余白(20px)

胃腸症状の特徴と原因

余白(20px)
胃腸症状の原因を示す図。中央に胃腸のイラストと『胃腸の不調』の文字があり、周囲に吹き出しで『自律神経の乱れ』『ストレス』『冷え』『血流の低下』『食生活の乱れ』が配置されている。
胃腸症状の原因を示す図。中央に胃腸のイラストと『胃腸の不調』の文字があり、周囲に吹き出しで『自律神経の乱れ』『ストレス』『冷え』『血流の低下』『食生活の乱れ』が配置されている。
お腹の不調は一時的な食べ過ぎや消化不良だけでなく、 自律神経の乱れや精神的な影響が深く関わっています。
  • ストレスや緊張が続く
  • 食生活の乱れ(暴飲暴食・不規則な時間)
  • 冷えや血流の低下
  • 自律神経の乱れによる腸の働きの低下
これらが重なることで、便秘や下痢を繰り返したり、胃腸の不快感が長引くことにつながります。
余白(20px)

自律神経と胃腸症状の関係(脳腸相関)

余白(20px)
脳腸相関を示す図。脳と腸が描かれ、右側からストレスが脳に作用し『腸の乱れ』につながる矢印、左側からは腸の不調が脳に影響して『気分の落ち込み・不安』につながる矢印が描かれている。
脳腸相関を示す図。脳と腸が描かれ、右側からストレスが脳に作用し『腸の乱れ』につながる矢印、左側からは腸の不調が脳に影響して『気分の落ち込み・不安』につながる矢印が描かれている。
脳と腸は自律神経を通じてつながっており、精神的ストレスが腸の働きを乱すこともあれば、腸の不調が気分の落ち込みや不安につながることもあります。
また、便秘や下痢は、 不眠頭痛冷え など他の自律神経症状とも併発しやすいといわれています。
余白(20px)

お腹の不調におすすめの整体コース

余白(20px)

おなかの不調に、脳腸相関からアプローチする整体

調息+コースの施術例|腸の不調の女性の腹部をホットストーンで温めながら、頭部にレイキ療法を行っているところ
そらまめ整体院では、自律神経整体と レイキ療法 を組み合わせた
「調息+〈ちょうそくぷらす〉コース」
をおすすめしています。
自律神経とエネルギーバランスを整えることで、腸と脳の相互に良好な状態を築きます。
疲れた胃腸をやさしく癒す施術です。
余白(20px)

※ 初回限定キャンペーン実施中!

\ すべてのコースが 30% OFF /
初めての方は、各コースを割引価格で体験していただけます。胃腸の不調に悩む日々から、一歩ずつ抜け出していきましょう。

ご来院者様の声

〜 便秘・下痢・お腹の不調 〜
余白(20px)
「便秘がちの体質が改善してきた」

仕事のストレスからか、ずっと便秘気味でしたが、整体で背骨まわりの緊張をゆるめてもらい、レイキ療法も取り入れてもらった結果、 お腹が動きやすくなり、朝のコンディションがかなり変わってきました。
毎回、施術後は深く呼吸できる感じがして、とてもリフレッシュできます。
― M.Kさん(40代男性/川西市/便秘)
「レイキでお腹の不調が整いました」

胃腸の不調が原因の、腰痛や疲労感に悩まされる毎日を送っていました。
レイキの施術が始まってまもなく、腸が動き出したのが分かり、その後は今まで受けたことのないやさしい感覚に包まれていました。
身体には一切負担のない穏やかな時間を過ごせました。
― H.Jさん(50代女性/宝塚市/胃腸の不調)
胃腸の不調で悩んでいた方の手書きアンケート|そらまめ整体院
「胃の張りが消え、スッキリしました」

胃の調子が悪く、お腹のはりや息苦しさがありました。首や肩も重く、つらさが続いていました。レイキの入ったコースを受けたところ、施術の途中から胃の張った感じがなくなって、楽になりました。呼吸もしやすくなり、背すじが伸びて気持ちまで軽くなったように感じます。
― N.Yさん(30代女性/猪名川町/お腹の張り)
胃腸の不調で悩んでいた方の手書きアンケート|そらまめ整体院
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄
余白(20px)

整体の後はご自宅で

自律神経を整えるセルフケア
余白(20px)
グレーのTシャツを着た人がお腹に両手を当ててセルフケアをしている様子。お腹を温めたり意識を向けるセルフケアのイメージ。
整体の効果を高めるために、日常生活で次の習慣をおすすめしています。
  • 寝る前にお腹を温める(湯たんぽや腹巻き)
  • 食事はよく噛み、腹八分を意識
  • 軽い運動で腸の動きを促す
余白(20px)
余白(20px)

- 院長からのメッセージ -

「お腹から整う心地よさ」を取り戻しませんか?

胃腸の不調は、日常生活の小さなストレスや、体の緊張から静かに積み重なっていきます。

そらまめ整体院では、自律神経とエネルギーのバランスを整え、体内の自然なリズムを回復させる整体を通じて、あなたのお腹と体全体にやさしく寄り添います。

静かな和室空間で、からだの声に耳を傾け、「スッキリとしたお腹」「軽やかな毎日」を目指して、一歩ずつ整えていきましょう。
余白(20px)

よくあるご質問

〜 便秘・下痢・お腹の不調の整体 〜
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q1. 胃腸の不調に整体が本当に効果あるのですか?

    A. 
    はい。 胃腸の働きは、自律神経のバランスに大きく影響されます。 整体により体の緊張をゆるめ、血流や神経の流れを整えることで、自然なリズムを取り戻すサポートが可能です。

  • Q2. どんな症状の方が多いですか?

    A.
    便秘下痢・胃もたれ・食欲不振・腹部の違和感・緊張による胃痛など、さまざまな症状の方がいらっしゃいます。 病院で「異常なし」と言われたけれど不快感が続く、というケースもよくご相談いただきます。

  • Q3. 整体はお腹に直接施術するのですか?

    A.
    当院では、基本的に背中や肩甲骨まわりを中心に全身を整えていきます。必要に応じてお腹に軽く手を添えることはありますが、痛みや強い刺激を伴うことはなく、エネルギーの流れを整えるやさしい施術ですのでご安心ください。

  • Q4. 何回くらい通うと変化を感じられますか?

    A.
    個人差はありますが、3〜5回程度施術を重ねるうちに、「お腹が軽い感じがする」「食欲が戻ってきた」など、体調の変化を感じる方が多いです。 まずは一度、初回体験でご自身の体の反応を確かめてみてください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご予約・ご相談はこちらから

そらまめ整体院の施術室|完全予約制、落ち着いた和のプライベート空間
下の【ご予約・お問合せ】ボタンより、いつでもご予約・ご相談を承っております。
※ 只今、お腹の不調でお悩みの方を対象に、
\ 初回 30% OFF キャンペーン中 /
「まずは試してみたい」という方も、ぜひお気軽にご利用ください。
和室のプライベート空間で、安心してお過ごしいただけます。
余白(20px)
そらまめ整体院は、宝塚市・阪急山本駅近くの静かな住宅街にある自律神経専門の整体院です。
水のせせらぎや鳥のさえずり...和の静かな個室空間で、心身が整う感覚を体験してください。
余白(20px)

◎ アクセス

阪急山本駅から徒歩約8分。静かな住宅街の一角にあります。
詳しい道順はこちら → アクセスページへ
地図で確認する → Googleマップ(外部リンク)

◎ 営業時間

完全予約制となっております。
スケジュール(スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
9:00 - 14:30
/
/
/
/
14:30 - 20:00
13:00 - 18:30
/
/
/
/
※・・・祝日は不定休

◎ 感染症対策について

当院では、施術ごとの消毒・換気を徹底し、完全入れ替え制にて対応しています。
安心してご来院いただける環境づくりに努めています。

◎ 院長について

そらまめ整体院 院長・水野浩史
施術歴19年。自律神経の乱れによる不眠や胃腸障害に特化した施術に力を入れています。
院長自身も自律神経の乱れに悩んだ経験があり、共感を持って寄り添います。

詳しくはこちら → トップページへ
余白(20px)