トップ > 症状別のご案内 > 慢性疲労・免疫力

慢性疲労・だるさが続くあなたへ|宝塚の自律神経専門整体

慢性的な疲労感が取れず、目を閉じて思い悩む女性
慢性的な疲労感が取れず、目を閉じて思い悩む女性

「寝ても疲れが取れない」「常に体がだるい」「集中力が続かない」――。 そんな慢性的な疲労感に悩まされていませんか?

宝塚のそらまめ整体院には、病院で異常が見つからずに困っている方や、休んでも疲れが抜けない方が多くご来院されています。

余白(20px)

慢性疲労の特徴と原因

余白(20px)
慢性疲労の原因を示すイラスト。中央に女性の顔と『慢性疲労』、周囲に吹き出しで『生活習慣の乱れ』『睡眠不足』『首肩の緊張』『免疫力低下』『ストレス』が配置されている。
慢性疲労は単なる「疲れの蓄積」ではなく、 自律神経の乱れや免疫力の低下 が深く関わっています。
  • ストレスやプレッシャー
  • 睡眠の質の低下
  • 不規則な生活や食習慣
  • 首・肩の緊張からくる血流の悪化
これらが重なることで、体の回復力が落ち、慢性的な疲労感が続くのです。
余白(20px)

自律神経と慢性疲労の関係

余白(20px)
自律神経と慢性疲労の関係を示す図。交感神経と副交感神経の天秤が描かれ、交感神経側には『活動』『緊張』『血流低下』『眠れない』、副交感神経側には『休養』『回復』『免疫力』『リラックス』と表示。バランスが崩れると慢性疲労につながることを説明している。
「体を休める」副交感神経に対して、「活動する」交感神経が優位な状態が続くと、睡眠での回復が不十分になります。
慢性的な睡眠不足 は免疫力を低下させ、結果として「疲れが取れない体」になってしまいます。
また、慢性疲労は、 首こり や めまい など他の自律神経症状とも併発しやすいといわれています。
余白(20px)

慢性疲労におすすめの整体コース

余白(20px)

じわじわ積み重なる疲労に、エネルギーバランスから整える整体

天恵コースの施術例|慢性疲労の女性の腹部に手をかざしてレイキ療法を行っているところ
そらまめ整体院では、レイキ療法 のフルセッションで自律神経を整える
「天恵〈てんけい〉コース」
をおすすめしています。
全身のエネルギーバランスを整えることで内側から回復をサポート。
免疫力が高まり「疲れが溜まらない体質」を目指していきます。
余白(20px)

※ 初回限定キャンペーン実施中!

\ すべてのコースが 30% OFF /
初めての方は、各コースを割引価格で体験していただけます。疲れやすさや不調を手放す第一歩を、今ここから。

ご来院者様の声

〜 慢性疲労・免疫力 〜
余白(20px)
「疲労感が抜けやすくなった」

仕事が忙しくなると、すぐにぐったりしてしまっていたのですが、 通うようになってから、疲れにくく、持続力が上がったように感じます。
 レイキ療法を受けて、体の芯から緩んでいくような感覚がありました。
― Y.Aさん(40代男性/伊丹市/疲労感)
「身体が軽くなり、呼吸も深くなった」

疲れが取れず、睡眠時も食いしばりが強く、眠りも浅かったのですが、施術後は身体が軽くなり、呼吸もしやすくなりました。
こちらの話を親身に聞いてもらえて、施術も丁寧でした。居心地が良かったです。
― Y.Yさん(50代女性/宝塚市/慢性疲労・浅い呼吸)
慢性疲労や浅い呼吸で悩んでいた方の手書きアンケート|そらまめ整体院
「疲労の塊が溶けていく感覚でした」

疲れやすく、立つことや歩くことさえ辛い状態でした。
レイキの施術は、無重力の中にいるようで、温かく、身体の中の塊が溶けていく感じでした。
懐かしく落ち着くお部屋で心も静まりました。
― M.Cさん(60代女性/宝塚市/疲れやすさ・体力低下)
疲れやすさや体力の低下で悩んでいた方の手書きアンケート|そらまめ整体院
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄
余白(20px)

整体の後はご自宅で

自律神経を整えるセルフケア
余白(20px)
温かい飲み物でリラックスする女性|そらまめ整体院がおすすめする「自律神経を整えるセルフケア」の1つ
整体の効果を高めるために、日常生活で次の習慣をおすすめしています。
  • 入浴はぬるめのお湯に15分以上浸かる
  • 就寝30分前から部屋を薄暗くし、スマホは見ない
  • 温かい飲み物で体をリラックスさせる
余白(20px)
余白(20px)

- 院長からのメッセージ -

「疲れにくい体」へ、一歩ずつ

疲れが取れない、すぐに体調を崩す、なんとなく不調が続く――
そんな状態が “当たり前” になってしまっていませんか?

そらまめ整体院では、自律神経とエネルギーバランスに着目した整体で、疲れやすさ・体調不良にやさしくアプローチしています。

静かな和室の空間で、からだ本来のリズムを取り戻し、「疲れにくく、崩れにくい体」を一緒に目指していきましょう。
余白(20px)

よくあるご質問

〜 慢性疲労・免疫力の整体 〜
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q1. 疲れやすいだけでも施術を受けて大丈夫ですか?

    A. 
    もちろん大丈夫です。 「明確な病名がついていないけれど、なんとなく疲れが取れない」という方も多く来院されています。 体のバランスを整えることで、自然と回復力が高まるサポートをしていきます。

  • Q2. 病院で原因がわからなかった体調不良にも対応できますか?

    A.
    はい、整体は「検査で異常がない不調」にも有効な場合があります。 ただし、重篤な病気が疑われる場合や医師の診察が必要と判断される場合は、 適切な医療機関の受診をおすすめすることもあります。

  • Q3. 何回くらい通うと変化を感じますか?

    A.
    個人差はありますが、3〜5回くらい施術を重ねるうちに、「疲れにくくなった」「体調を崩しにくくなった」と感じられる方が多いです。 まずは一度、初回体験でお体の変化を感じてみてください。
  • Q4. レイキ療法ってどんなものですか?

    A.
    レイキ療法は、体にやさしく手を当てながら、 自然治癒力やエネルギーバランスを整えていく日本発祥のセラピーです。 痛みを伴わず、受ける方にとって負担の少ない施術ですので、初めての方も安心して受けていただけます。こちらもご覧ください(詳細ページ)

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご予約・ご相談はこちらから

そらまめ整体院の施術室|完全予約制、落ち着いた和のプライベート空間
下の【ご予約・お問合せ】ボタンより、いつでもご予約・ご相談を承っております。
※ 只今、慢性疲労免疫力低下でお悩みの方を対象に、
\ 初回 30% OFF キャンペーン中 /
「まずは試してみたい」という方も、ぜひお気軽にご利用ください。
和室のプライベート空間で、安心してお過ごしいただけます。
余白(20px)
そらまめ整体院は、宝塚市・阪急山本駅近くの静かな住宅街にある自律神経専門の整体院です。
水のせせらぎや鳥のさえずり...和の静かな個室空間で、心身が整う感覚を体験してください。
余白(20px)

◎ アクセス

阪急山本駅から徒歩約8分。静かな住宅街の一角にあります。
詳しい道順はこちら → アクセスページへ
地図で確認する → Googleマップ(外部リンク)

◎ 営業時間

完全予約制となっております。
スケジュール(スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
9:00 - 14:30
/
/
/
/
14:30 - 20:00
13:00 - 18:30
/
/
/
/
※・・・祝日は不定休

◎ 感染症対策について

当院では、施術ごとの消毒・換気を徹底し、完全入れ替え制にて対応しています。
安心してご来院いただける環境づくりに努めています。

◎ 院長について

そらまめ整体院 院長・水野浩史
施術歴19年。自律神経の乱れによる不眠や慢性疲労に特化した施術に力を入れています。
院長自身も自律神経の乱れに悩んだ経験があり、共感を持って寄り添います。

詳しくはこちら → トップページへ
余白(20px)